一人暮らしは心配だけど、50代母は信じて子離れするしかない。

  • URLをコピーしました!

アフィリエイト広告を利用しています

子供の一人暮らしは何かと心配です。

親元での実家暮らしが長く、ラクに生活させてきてしまったのですから、当然と言えば当然です。

でも、心配でも寂しくても一人暮らしは悪いことばかりじゃありませんよ。

親と子が離れて暮らすことでお互いが再確認する家族のきずなや感謝の気持ち。

実際のところ、親にできるのは子どもの生きる力を信じて見守ることしかないと、経験者は思います。



目次

一人暮らしは何かと心配

寂しい一人暮らし

Larisa-K / Pixabay


我が家の場合、娘は学校行事だ部活動だと学生時代はとても忙しく、待っていたら片付かないからと結局家事は母が全部やってしまうわけです。

楽しい学生時代が終わって、さて就職、さてアパート暮らしとなった時に、親としては生活の術を何も教えてこなかったなあと反省しきりです。

でもしかたがない。本人が一度はやってみたかった一人暮らし。

いつかは嫁に行くなり実家を出ることになるし、親元を離れて暮らす経験はいつかは必要だと思っていました。

心配し過ぎてもしょうがない。

あわせて読みたい
子どもの一人暮らし 新居を選ぶポイントと新生活を生きるコツ 受験シーズンを乗り越えて進学する子どもたち。 新入社員として、または転勤で実家を離れる子どもたち。 春は新しい生活のスタートの季節ですね。 子どもの巣立ちを控え...

突然の6月病にとまどう母

初めての一人暮らしは始めこそウキウキとするものですよね。

3月に引っ越して研修が始まり、配属が決まり、慣れない家事をしながらの新しい暮らし。

あわただしく毎日が過ぎてゴールデンウィークに一瞬帰省して、順調に暮らしが軌道に乗ってきたように見えました。

ところがその後。本当に6月病ってあるのですね。

家族でやりとりしているLINEではのんきなスタンプを押したりして気ままにやっていると思っていたある日、めずらしく掛けて来た電話が涙声。 

「仕事やめたい・・・」

え、やはり来たか。。。

近年は「石の上にも三年」どころか、1年以内に辞める若者が大勢いるってニュースになっていますから。

内心焦りましたよ。

昨年は息子が就職後1年経たずして会社を辞め、実家に出戻りニートになっていました。

え、まさか二人ともですか。。。

あわせて読みたい
ニートな息子が心配な50代母の悩みをラクにする考え方 大学を卒業した自分の息子がニートになるなんて思ってもみなかった、というお母さんたちは少なくないでしょう。私もその一人です。 今日はそんな50代母の気持ちをラクに...

よく話を聞いてみると、会社の人たちは良い人ばかりだとか。パワハラとか人間関係に悩んでいるわけではないようでした。残業続きとか労働条件がおかしいとか、そういうわけでもない。

どうやら配属先が販売店なので、売り上げとか契約とか、店のノルマ的な目標値を本部からやってきた人がハッパをかけて行ったらしいのです。

娘は新入社員なのですぐに直接的に責任を負わされるというわけではないけれど、店の一員として重圧に感じてしまったようです。

ElisaRiva / Pixabay

人間関係が良ければ乗り越えられる

人間関係は良好らしいことが解決の糸口だと思いました。

まずは娘の感じている不安や業務上うまくできない悩みを店長や先輩や同僚に相談することだと伝えました

学生時代の友達や先輩に、相談できる人に話をすることだと言いました

誰かと話をする。声に出して気持ちを整理する。

やはり人間は社会の中で、人の間で活かされていく生き物だと思うのです。

一人暮らしだと仕事で疲れて部屋に戻っても、電気も点いていないしバカ話をできる家族もいない。

普段家族の中で暮らしていれば、賑やかな集団の中にいれば、静かに一人になりたい時間も大切です。

でもやはり、人は人と話すことで気持ちが整理され、明日からまた一歩を踏み出せる元気が出ると思うのです。

帰省して気持ちを立て直す

販売店は土日休みというわけにはいきません。

それでもちょうど夏祭り・花火大会の日に帰省してきました。ちょっとご飯を食べさせて昼寝して。仲良しの兄と話をして。娘は一泊して帰って行きました。

あわせて読みたい
突然の帰省で息抜き?一人暮らしに疲れたら帰ってこれる実家でありたい 4月から新社会人として就職し、初めての一人暮らしを始めた娘が一瞬帰ってきました。 新しい生活を楽しんでいるだろうと信じている親は戸惑います。 疲れた時、寂しくな...

普段はほとんど電話で話をしません。家族間LINEで生存確認をして、家族の連帯感を保っている感じです。

その後はどうやら立ち直って元気でやっているようです。

親にできることは遠くから見守るだけ

娘の就職先は携帯電話販売にかかわる会社です。

ちょうど携帯電話の機種変更を考えていて、夫と娘がLINEでやり取りしていたようです。

娘のいる販売店で客として娘に見積もりや手続きをしてもらいました。

「いらっしゃいませ」と挨拶したり、90度のおじぎをしたり、ちゃんと販売店のスタッフの一員になっていましたよ。

娘の携帯電話も、家族で入っていた夫の口座から名実ともに独立しました。

50代の親が社会人となった子どもにできることは、一人立ちしたことを喜んで信じるだけです。

あわせて読みたい
スズメの巣立ちから気づかされた、子離れで大切なのは付かず離れず見守るだけということ 地面でピヨピヨ鳴いているヒナを見かけたら、保護するべきかどうか悩むと思います。 スズメの子どもが飛べなくて庭の葉陰にいた日曜日の朝。 一日中心配して観察してい...



よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次