幼時体験おそるべし?!手作りおせちがやめられない 錦卵の作り方

錦玉子
  • URLをコピーしました!

アフィリエイト広告を利用しています

お正月はおせち料理を作りましたか?買いましたか?

我が家は今年初めてお重に盛り付けられた料亭おせちを通販で購入してみました!

年末におせち料理をあれこれ考えて作る手間がなくなって、他のことができてステキ!と気楽に構えていました。

が、なんと私が20年以上毎年作ってきた定番おせちの一品、錦卵(二色玉子)の作り方を息子が教えて!と言うのです。

今年は全然作る気が無かったのに。。。

幼時体験って言うのでしょうかねぇ。子供の時から見知っている習慣が楽しい記憶とともに身に染みついているのでしょうかねぇ。

検索すれば二色玉子のおせちレシピにはいろいろな方法がありますから、好きな方法を見つけてくださいね。



目次

用意するもの

作り方を教えて欲しいと言った息子はゲームや動画編集ばかりしていて私が作っているところを見ていないので、私のブログ記事を見るように言ってあります。
最初から教えるから今度は自分で作ってね!

材料:
玉子 8個~10個
砂糖 50グラム~80グラム
塩 ひとつまみ

使う道具:
ざる
木べら
ふきん
流し箱
蒸し器

固ゆで卵を作る

冷蔵庫から出した卵8個を鍋に入れ、卵がかくれるくらいの水を入れる。
火をつけ沸騰したら中火で12分。
湯を捨て冷水を入れ鍋を揺らして卵の殻にひびを入れる

ゆで卵8個

ゆで卵8個の殻をむく

流し箱の大きさによっては卵は10個使ったほうが良い場合もあります。6個だと出来上がりが小さくて見栄えがしません。

裏ごしして蒸す

玉子の白身

白身と黄身に分ける

黄身だけにする

黄身だけにする

裏ごしをするために白身と黄身に分けます。裏ごし器と木べらを使って裏ごしをしていきます。裏ごし器が無かったらざるでできますよ!

裏ごしした白身

ざるで裏ごしした白身

黄身の裏ごし

黄身の裏ごしはきれい

黄身は柔らかいので簡単に裏ごしできます。白身は少し力がいるけどね。

ふきんで絞った白身

ふきんで絞り水分を取る

裏ごしした白身をそのまま使うと水っぽくなるのでひと手間掛けます。ふきんでぎゅっと絞ると結構水が出ますよ。

流し箱にラップ

流し箱にラップを敷く

蒸し上がりに流し箱から取り出しやすいように耐熱性の高いラップを敷きます。耐熱温度140℃ってやつ。

流し箱に白身を敷き詰める

流し感に白身を敷き詰める

裏ごしした白身と黄身に半分ずつ砂糖を混ぜます。流し缶に白身をきっちり詰めます。木べらで端っこや角まできれいに詰めてね。

黄身を敷き詰める

白身の上に黄身を敷く

平らに詰めた白身の上に黄身を敷きます。3分の2くらいきっちり詰めて、3分の1を最後にふんわり乗せる感じで入れます。

蒸し器に入れて10分

黄身をふんわり乗せる

湯気の上がった蒸し器のふたにふきんをかませて中火で10分。

蒸し器で10分加熱する

蒸し器で10分加熱する

できあがったら鍋から出し粗熱を取り、冷めたらラップをかぶせて流し箱のまま冷蔵庫へ。盛り付ける時に切り分けます。

思い出の味になればうれしい

錦玉子は材料も少なく作り方もカンタンなので、おせち料理の彩りに最適です。ぜひ作ってみてください。

あわせて読みたい
早割で安く申し込みたいおせち!年末の買い物混雑も心配無し 秋が深まってくるとそろそろ年末の大掃除やおせち料理の準備が気になりますね。 おせちは毎年作っていますか?それともデパートや通販で買う派ですか? 私は手作り派で...
あわせて読みたい
【通販おせち体験談】買って良かった通販おせちと手作りがやめられない理由 あけましておめでとうございます。 2021年のお正月は初めて通販でおせち料理を買って食べてみました! 通販でおせちを買うことに決めたいきさつと体験談をお伝えします...



よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次